2010年07月02日 20:17
beyerdynamicのT5pの情報が発表されました。
既にbeyerdynamicから「T50p」という製品が発売されていますが、
この「T5p」は「T1」に近い製品となっています。

左が「T1」で右が「T5p」です。
この画像の通り、かなり外見が似ている製品です。
スペックは、
●密閉型
●インピーダンス:32Ω
●ケーブル:3芯1.3mミニプラグ
●イヤパッド:本革製
T5pはインピーダンスを抑えてポータブル向けとなってます。
また、圧縮音源を考慮してのチューニングをしているらしいです。
「T1」と比べると、T1が開放型だったのに対してT5pは密閉型、ポータブル向け
となっていて大分違う感じがします。
価格も13万を超えてきそうです。
密閉型の最高峰と言えばedition8だったので
T5pが加わることによってどのような感じになってくるのでしょうかね。
ソース↓
http://avic.livedoor.biz/archives/51492343.html
http://bit.ly/djAg59
既にbeyerdynamicから「T50p」という製品が発売されていますが、
この「T5p」は「T1」に近い製品となっています。

左が「T1」で右が「T5p」です。
この画像の通り、かなり外見が似ている製品です。
スペックは、
●密閉型
●インピーダンス:32Ω
●ケーブル:3芯1.3mミニプラグ
●イヤパッド:本革製
T5pはインピーダンスを抑えてポータブル向けとなってます。
また、圧縮音源を考慮してのチューニングをしているらしいです。
「T1」と比べると、T1が開放型だったのに対してT5pは密閉型、ポータブル向け
となっていて大分違う感じがします。
価格も13万を超えてきそうです。
密閉型の最高峰と言えばedition8だったので
T5pが加わることによってどのような感じになってくるのでしょうかね。
ソース↓
http://avic.livedoor.biz/archives/51492343.html
http://bit.ly/djAg59
- 関連記事
-
- 東京事変、ラストライブツアー「Live Tour 2012 Domestique Bon Voyage」 (2012/03/01)
- Final audio designのヘッドホンアンプの続報 (2011/05/17)
- SonoCore COA-805とCOA-803+のレビュー (2011/05/14)
- Audio-gd Digital Interfaceのレビュー (2011/05/14)
- Audio-gd NFB-3のレビュー (2011/05/14)
- 色んな製品のレビュー (2011/05/14)
- Lovely Cube Premiumのレビュー (2011/04/05)
- 当選 (2011/03/23)
- PIONEER SE-11とSONY DR-6Mのレビュー (2011/01/07)
- 2011年元旦 (2011/01/01)
- 前の記事
- < iBasso P3+
- ホーム
- Home
- 次の記事
- v-modaのイヤホン・ヘッドホン紹介 >
- 前の記事
- < iBasso P3+
- ホーム
- Home
- 次の記事
- v-modaのイヤホン・ヘッドホン紹介 >
コメント
コメントの投稿